Collections

Traversable トレイト

Language

走査可能 (Traversable)トレイトはコレクション階層の最上位に位置する。訳注: 木構造などでノードを一つづつ走査することを traverse と言う。また、-able で終わるトレイトは名詞としても使われるため、「走査可能なもの」という意味だ。 Traversable の抽象的な演算は foreach のみだ:

def foreach[U](f: Elem => U)

Traversable を実装するコレクションクラスは、このメソッドを定義するだけでいい。逆に言うと、その他全てのメソッドは Traversable から継承することができる。

foreach メソッドは、コレクション中の全ての要素を走査して、渡された演算 f を各々の要素に適用することを意図している。 この演算の型は Elem => U であり、Elem はコレクションの要素の型で、U は任意の戻り値型だ。 f の呼び出しはそれに伴う副作用のためだけに行われ、f の戻り値の全ては foreach によって破棄される。

Traversable が定義する全ての具象メソッド (concrete method) を次の表に列挙した。これらのメソッドは次のカテゴリに分類される:

  • 加算である ++ は、2つの Traversable を連結するか、あるイテレータが返す全ての要素を Traversable に追加する。
  • map 演算であるmapflatMap、及び collect はコレクションの要素に何らかの関数を適用して新しいコレクションを生成する。
  • 変換演算である toArraytoListtoIterabletoSeqtoIndexedSeqtoStreamtoSettoMapTraversable なコレクションを別のより特定のものに変える。実行時のコレクション型が既に要求されているコレクション型と一致する場合、これらの全ての変換は引数をそのまま返す。例えば、リストに toList を適用した場合、リストそのものを返す。
  • コピー演算 copyToBuffercopyToArray。名前のとおり、これらの演算はコレクションの要素をバッファまたは配列にコピーする。
  • サイズ演算 isEmptynonEmptysize、および hasDefiniteSizeTraversable なコレクションは有限または無限のサイズを取りうる。無限の Traversable コレクションの例としては自然数のストリームである Stream.from(0) がある。 hasDefiniteSize メソッドはコレクションが無限である可能性があるかを示す。hasDefiniteSizetrue を返す場合、コレクションは確実に有限だ。false を返す場合、コレクションはまだ完全に展開されていないことを示し、それは無限か有限のどちらである可能性もある。
  • 要素取得演算 headlastheadOptionlastOption、および find。これらはコレクションの最初または最後の要素、または他の条件に一致する最初の要素を選択する。しかし、全てのコレクションにおいて「最初」と「最後」の意味が明確に定義されているわけではないことに注意してほしい。たとえば、ハッシュ集合はハッシュキーの並びで要素を格納するかもしれないが、ハッシュキーは実行するたびに変わる可能性がある。その場合、ハッシュ集合の「最初」の要素はプログラムを実行するたびに異なるかもしれない。 あるコレクションから常に同じ順序で要素を得られる場合、そのコレクションは順序付け (ordered) されているという。 ほとんどのコレクションは順序付けされているが、(ハッシュ集合など)いくつかののコレクションは順序付けされていない ― 順序付けを省くことで多少効率が上がるのだ。順序付けは再現性のあるテストを書くのに不可欠であり、デバッグの役に立つ。 そのため Scala のコレクションは、全てのコレクション型に対して順序付けされた選択肢を用意してある。 例えば、HashSet に代わる順序付けされたものは LinkedHashSet だ。
  • サブコレクション取得演算 tailinitslicetakedroptakeWhiledropWhilefilterfilterNotwithFilter。 これら全ての演算は添字の範囲や何らかの条件関数によって識別されたサブコレクションを返す。
  • 分割演算である splitAtspanpartitiongroupBy の全てはコレクションの要素をいくつかのサブコレクションに分割する。
  • 要素条件演算であるexistsforallcount は与えられた条件関数を使ってコレクションをテストする。
  • fold 演算である foldLeftfoldRight/::\reduceLeftreduceRight は次々と二項演算を隣接する要素に適用していく。
  • 特定 fold 演算である sumproductminmax は特定の型(numeric か comparable)のコレクションでのみ動作する。
  • 文字列演算である mkStringaddStringstringPrefix はコレクションを文字列に変換する方法を提供する。
  • ビュー演算はオーバーロードされた二つの view メソッドによって構成される。 ビューは遅延評価されたコレクションだ。ビューについての詳細は後ほど

Traversableトレイトの演算

使用例 振る舞い
抽象メソッド:  
xs foreach f xs 内の全ての要素に対して関数 f を実行する。
加算:  
xs ++ ys xsys の両方の要素から成るコレクション。 ysTraversableOnce なコレクション、つまり Traversable または Iterator だ。
map 演算:  
xs map f xs 内の全ての要素に関数 f を適用することによって得られるコレクション。
xs flatMap f xs 内の全ての要素に対してコレクション値を返す関数 f を適用し、その結果を連結したコレクション。
xs collect f xs 内の全ての要素に対して部分関数 f が定義されている場合のみ適用し、その結果を集めたコレクション。
変換演算:  
xs.toArray コレクションを配列に変換する。
xs.toList コレクションをリストに変換する。
xs.toIterable コレクションを Iterable に変換する。
xs.toSeq コレクションを列に変換する。
xs.toIndexedSeq コレクションを添字付き列に変換する。
xs.toStream コレクションを遅延評価されたストリームに変換する。
xs.toSet コレクションを集合に変換する。
xs.toMap キー/値のペアを持つコレクションをマップに変換する。コレクションが要素としてのペアを持たない場合、この演算を呼び出すと静的型エラーがおこる。
コピー演算:  
xs copyToBuffer buf コレクション内の全ての要素をバッファ buf にコピーする。
xs copyToArray(arr, s, n) 最大 n 個のコレクションの要素を配列 arr の添字 s より始まる位置にコピーする。最後の2つの引数は省略可能だ。
サイズ演算:  
xs.isEmpty コレクションが空であるかどうかを調べる。
xs.nonEmpty コレクションに要素が含まれているかを調べる。
xs.size コレクション内の要素の数。
xs.hasDefiniteSize xs が有限のサイズであることが明らかな場合 true を返す。
要素取得演算:  
xs.head コレクションの最初の要素 (順序が定義されていない場合は、任意の要素)。
xs.headOption xs の最初の要素のオプション値、または xs が空の場合 None
xs.last コレクションの最後の要素 (順序が定義されていない場合は、任意の要素)。
xs.lastOption xs の最後の要素のオプション値、または xs が空の場合 None
xs find p xs の中で条件関数 p を満たす最初の要素のオプション値、または条件を満たす要素が無い場合 None
サブコレクション取得演算:  
xs.tail コレクションから xs.head を除いた残りの部分。
xs.init コレクションから xs.last を除いた残りの部分。
xs slice (from, to) xs の一部の添字範囲内 (from 以上 to 未満) にある要素から成るコレクション。
xs take n xs の最初の n 個の要素から成るコレクション (順序が定義されていない場合は、任意の n 個の要素から成るコレクション)。
xs drop n コレクションから xs take n を除いた残りの部分。
xs takeWhile p xs 内の要素を最初から次々とみて、条件関数 p を満たす限りつないでいったコレクション。
xs dropWhile p xs 内の要素を最初から次々とみて、条件関数 pを満たす限り除いていったコレクション。
xs filter p xs 内の要素で条件関数 p を満たすものから成るコレクション。
xs withFilter p このコレクションを非正格 (non-strict) に filter したもの。後続の map, flatMap, foreach, および withFilter への呼び出しは xs の要素のうち条件関数 p が true に評価されるもののみに適用される。
xs filterNot p xs 内の要素で条件関数 p を満たさないものから成るコレクション。
分割演算:  
xs splitAt n xsn の位置で二分して (xs take n, xs drop n) と同値のコレクションのペアを返す。
xs span p xs を条件関数 p に応じて二分して (xs takeWhile p, xs.dropWhile p) と同値のペアを返す。
xs partition p xs を条件関数 p を満たすコレクションと満たさないものに二分して (xs filter p, xs.filterNot p) と同値のペアを返す。
xs groupBy f xs を判別関数 f に応じてコレクションのマップに分割する。
要素条件演算:  
xs forall p xs 内の全ての要素に条件関数 p が当てはまるかを示す Boolean 値。
xs exists p xs 内に条件関数 p を満たす要素があるかどうかを示す Boolean 値。
xs count p xs 内の要素で条件関数 p を満たすものの数。
fold 演算:  
(z /: xs)(op) z から始めて、左から右へと xs 内の隣接する要素に二項演算 op を次々と適用したもの。
(xs :\ z)(op) z から始めて、右から左へと xs 内の隣接する要素に二項演算 op を次々と適用したもの。
xs.foldLeft(z)(op) (z /: xs)(op) に同じ。
xs.foldRight(z)(op) (xs :\ z)(op) に同じ。
xs reduceLeft op 左から右へと空ではないコレクション xs 内の隣接する要素に二項演算 op を次々と適用したもの。
xs reduceRight op 右から左へと空ではないコレクション xs 内の隣接する要素に二項演算 op を次々と適用したもの。
特定 fold 演算:  
xs.sum コレクション xs 内の数値要素の値の和。
xs.product コレクション xs 内の数値要素の値の積。
xs.min コレクション xs 内の順序付けされたの値の最小値。
xs.max コレクション xs 内の順序付けされたの値の最大値。
文字列演算:  
xs addString (b, start, sep, end) xs 内の要素を sep で区切った後、startend で挟んだ文字列を StringBuilder b に追加する。 start, sep, end は全て省略可能。
xs mkString (start, sep, end) xs 内の要素を sep で区切った後、startend で挟んだ文字列に変換する。 start, sep, end は全て省略可能。
xs.stringPrefix xs.toString で返される文字列の先頭にあるコレクション名。
ビュー演算:  
xs.view xs に対するビューを生成する。
xs view (from, to) xs の一部の添字範囲内を表すビューを生成する。

Contributors to this page: